育児休業給付金について。
きちんと貰えるかを、ハローワークで電話問い合わせしましたがはっきりとした回答がいただけなかったので質問させて下さい。
今度出産しますが、今の会社に勤めたの
が9月で、予定だと育休開始が9月10日なので、ギリギリ一年働いたことになります。
育休休業給付金は頂けるのでしょうか?
今の契約は派遣ですが、育休が貰えました。
今の会社に入る前も別の派遣会社でフルタイム勤務していました。
今も前もずっと雇用保険に入っています。

どなたか解る方、お願いします。
上記の情報だけでは判断できません。まず育休が9月10日との事ですが、産休はいつからですか?産休中は無給ですよね。だとしたら今の加入期間だけでは12か月無い事になります
賃金の支払いのある出勤日が11日以上ある月が12か月以上必要です

ただし、前職でも雇用保険に加入していたとのことですが、前職を退職したとき失業給付は受けておらず、かつ1年以内に再就職したのであれば期間をつなげることが出来るかもしれません。

補足について:出産手当金は出産時に社保に加入していることが条件です。雇用保険及び育児休業とは別です。
コドモの出産のため会社を退職、1歳半になったので、そろそろ仕事をさがそうかな、と思って、失業保険交付の手続きにいってきました。
職安で、「失業認定申告書」ってのを渡されて、どんな求職活動を行ったか、申請するように言われました。
それが、認定されたら保険が交付されるそうです。
しかし、実際には、コドモが熱だしたりしてなかなか求職活動なんてできません。
偽りの申告でも認定されて保険は交付されますか?
危険ですよ。
申告書の内容は、全部か一部か分かりませんが確認調査をしているようです。
私の家内が、調べないと思って某会社に面接したと申告して認定をされたんですが、一ヶ月位したらハローワークから呼び出しが来て、虚偽申告による不正受給として、虚偽申告した日からの保険金返還させられ、それ以降の保険も支給されませんでした。
正しく申告しないとだめみたいですね。
最近、実習型雇用併用求人をしている会社に転職しました。
しかし、ハローワークの求人票とは内容も異なり、並大抵の厳しさではなかったので、転職を考えてます。
まだ一週間ですが履歴書に傷つきますか?
つかないでしょう。私も実習型で採用されましたが、求人内容とあまりにも仕事内容が違い辞めました。

私の場合は、実習型にもかかわらず研修なし。
前任者の引き継ぎを三日で完了しろとか工場長のパワハラ、超過勤務未払いでした。
一ヶ月半我慢しましたが、辞めました。

ハローワークにも報告し、労働基準監督署にも報告しました。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN