履歴書をメールでいいから添付してほしいと言われてメールしてから一週間。未だに先方から何もありません。
断るにしても何かしら連絡があってもいいと思うのですが、こちらから再度返事を聞くのはもう少し待ってからの方がいいでしょうか?
断るにしても何かしら連絡があってもいいと思うのですが、こちらから再度返事を聞くのはもう少し待ってからの方がいいでしょうか?
ハローワークで紹介を受け
履歴書などを送ってから土日を除き
8日今だに連絡がなく本日連絡をこちらからしました
今だに書類選考中で24日には決めたい事を言われました
一週間が経過しているのであれば
こちらから問い合わせをしてみてもいいと思いますよ
履歴書などを送ってから土日を除き
8日今だに連絡がなく本日連絡をこちらからしました
今だに書類選考中で24日には決めたい事を言われました
一週間が経過しているのであれば
こちらから問い合わせをしてみてもいいと思いますよ
失業手当についての質問です。
失業手当の待機期間中(3ヶ月間)にアルバイトをしたいと思っていますが、二カ所でアルバイトを行ってもいいものでしょうか。
失業手当の待機期間中(3ヶ月間)にアルバイトをしたいと思っていますが、二カ所でアルバイトを行ってもいいものでしょうか。
大丈夫だと思います。
要は認定日の書類を提出する際に、何日間勤務していくら報酬を
もらったかを記入するだけです。
ただ1日で2箇所働くとなると、どう記入するんでしょうね?
ハローワークで相談された方がよいかと。
嘘を申告するのはバレますし、バレたら返金等やっかいな
事になりますよ。
要は認定日の書類を提出する際に、何日間勤務していくら報酬を
もらったかを記入するだけです。
ただ1日で2箇所働くとなると、どう記入するんでしょうね?
ハローワークで相談された方がよいかと。
嘘を申告するのはバレますし、バレたら返金等やっかいな
事になりますよ。
某、運送会社に就職しましたが、試用期間は3か月でした。ところが入社から半年経過しているにも拘らず、未だに試用期間扱いで保険、年金等も未加入のままなっており、今の状態が続くと生活が破綻するのは目に見えて
います。健康保険も無いので医者に行きたくても行けません。このような場合、会社に逸失利益等を請求できるのでしょうか?
います。健康保険も無いので医者に行きたくても行けません。このような場合、会社に逸失利益等を請求できるのでしょうか?
1.試用期間の問題と社会保険加入・労働保険の件は別問題です。
2.どのような雇用形態であっても、加入条件を満たしていれば社会保険・労働保険には加入しなければいけません。
3.会社・労働者に選択の余地はないのです。
4.未加入であれば、入社時(加入要件を満たした時)に遡り加入しなくてはいけません。
5.社会保険(健康保険・厚生年金)は社会保険事務所、労働保険(雇用保険)はハローワークで相談申し立てされるとよいです。
6.試用期間については、会社に問い合わせるしかありません。
7.雇用契約時に試用期間をクリアする条件について明確な提示がなければ、3ヶ月勤務することが唯一の条件と推定されます。
8.会社に正社員登用の是非を確認し明確な返答がなければ本人として正社員としての待遇を主張すべきです。
9.穏便にとわいかないでしょう。
2.どのような雇用形態であっても、加入条件を満たしていれば社会保険・労働保険には加入しなければいけません。
3.会社・労働者に選択の余地はないのです。
4.未加入であれば、入社時(加入要件を満たした時)に遡り加入しなくてはいけません。
5.社会保険(健康保険・厚生年金)は社会保険事務所、労働保険(雇用保険)はハローワークで相談申し立てされるとよいです。
6.試用期間については、会社に問い合わせるしかありません。
7.雇用契約時に試用期間をクリアする条件について明確な提示がなければ、3ヶ月勤務することが唯一の条件と推定されます。
8.会社に正社員登用の是非を確認し明確な返答がなければ本人として正社員としての待遇を主張すべきです。
9.穏便にとわいかないでしょう。
関連する情報