北上尾駅から渋谷駅までの電車料金を教えてください。
7月に北上尾駅から渋谷駅に行こうと思うのですが、電車料金が分からないので教えて下さい。
あまり電車の事を知らないので、なるべく詳しく説明してくれたらと思います。
よろしくお願いします。
7月に北上尾駅から渋谷駅に行こうと思うのですが、電車料金が分からないので教えて下さい。
あまり電車の事を知らないので、なるべく詳しく説明してくれたらと思います。
よろしくお願いします。
知らないって輩がどうして渋谷まで行けるんだろう・・・。
目の前にあるPCで調べられるだろうに・・・。
目の前にあるPCで調べられるだろうに・・・。
なかなか終わらない就職活動について。
長文です。
こんにちは。私は2014年卒業予定の就活生です。
もうすぐ10月になりますが、未だに内定がありません。苦しいですが、今はそういう時期だ
と割り切って自分にできること(大学の就職支援センターに相談したり、面接の練習をしたり)を頑張っています。
ただ、ずっと心配を掛けている両親のことが気掛かりです。とくに母は元から心配性なこともあり、すごく気を遣わせてしまっています。
最近は長引く私の就活に、母の方が元気を無くしているようです。
母の気持ちに応えられない自分が辛く、情けないです。
でも私自身どうすることもできず、申し訳ないという気持ちのまま。しかも母に就活のことについていろいろ聞かれると、つい苛立ってきつい態度を取ってしまう時があります。
こんな私は母にどう接すれば良いのでしょうか。私が「大丈夫だよ」と言うのも変ですし。早く内定を取って安心させるのが一番だとはわかっているのですが…
就活生の子を持つ親御さん、ぜひご意見を聞かせて下さい。
また過去に就活をしていた方々、こんな私にアドバイスをお願いします。
長文です。
こんにちは。私は2014年卒業予定の就活生です。
もうすぐ10月になりますが、未だに内定がありません。苦しいですが、今はそういう時期だ
と割り切って自分にできること(大学の就職支援センターに相談したり、面接の練習をしたり)を頑張っています。
ただ、ずっと心配を掛けている両親のことが気掛かりです。とくに母は元から心配性なこともあり、すごく気を遣わせてしまっています。
最近は長引く私の就活に、母の方が元気を無くしているようです。
母の気持ちに応えられない自分が辛く、情けないです。
でも私自身どうすることもできず、申し訳ないという気持ちのまま。しかも母に就活のことについていろいろ聞かれると、つい苛立ってきつい態度を取ってしまう時があります。
こんな私は母にどう接すれば良いのでしょうか。私が「大丈夫だよ」と言うのも変ですし。早く内定を取って安心させるのが一番だとはわかっているのですが…
就活生の子を持つ親御さん、ぜひご意見を聞かせて下さい。
また過去に就活をしていた方々、こんな私にアドバイスをお願いします。
補足内容を読みました!
親には就活について詳しく説明されているようですね。にも関わらず、何度も連絡を入れて聞いてくるんですか・・・
それはあなたの負担になりますよね。ならば親には、就活が終わったらこちらから連絡すると言うのはどうでしょうか。
就活についてですが、いろいろ活用しているようですね。
では、なぜ良い結果が得られないんでしょうか。面接は、上手くいったと思える内容ですか?
ハローワークや就職課の欠点は、あなたが受けようとしている会社の業務内容まで”正確”に把握していません。
せめて、欲しい人材は何を学んでいるかぐらいかと思います。あなたは受けようとしている会社と本当にマッチしていますか?
ちなみに、私の大学の就職課は適当なことしか言いません。
ある同期が履歴書添削や面接練習を受けており、太鼓判をもらったそうです。しかし、私を含めた5名(日経225程度の企業から内々定)がその履歴書をみて、愕然としました。(文章稚拙。なぜその会社か不明。なにが出来るか不明瞭)
就職課に見せたことで自信を付けていたようですが、15社程度から不合格を受け続けていました。
結局、指導教授と関係のある企業を、他の同期が履歴書を10回ほど修正したものを提出して受験し、内定をもらいました。
しかし、面接では余計なことを長々と説明し、最終面接では面接官の社長から怒鳴られたそうです。
上の例に、あなたと似た部分はありますか?
例えば、面接で長々と説明してしまうとか・・・
気になった事ですが、同期に履歴書の添削をしてもらっていますか?あなたの事をよく知っているのは就職課やハローワークでは無いと思います。(同期に相談が出来ないのであれば、それはどうしてでしょうか。)
志望動機等どこかに欠点が無い限り、あなたは落ちるはずがないんです!欠点を見つけて下さい!
”ない”といった時点で先には絶対に進めません。
がんばりましょう!!
親には就活について詳しく説明されているようですね。にも関わらず、何度も連絡を入れて聞いてくるんですか・・・
それはあなたの負担になりますよね。ならば親には、就活が終わったらこちらから連絡すると言うのはどうでしょうか。
就活についてですが、いろいろ活用しているようですね。
では、なぜ良い結果が得られないんでしょうか。面接は、上手くいったと思える内容ですか?
ハローワークや就職課の欠点は、あなたが受けようとしている会社の業務内容まで”正確”に把握していません。
せめて、欲しい人材は何を学んでいるかぐらいかと思います。あなたは受けようとしている会社と本当にマッチしていますか?
ちなみに、私の大学の就職課は適当なことしか言いません。
ある同期が履歴書添削や面接練習を受けており、太鼓判をもらったそうです。しかし、私を含めた5名(日経225程度の企業から内々定)がその履歴書をみて、愕然としました。(文章稚拙。なぜその会社か不明。なにが出来るか不明瞭)
就職課に見せたことで自信を付けていたようですが、15社程度から不合格を受け続けていました。
結局、指導教授と関係のある企業を、他の同期が履歴書を10回ほど修正したものを提出して受験し、内定をもらいました。
しかし、面接では余計なことを長々と説明し、最終面接では面接官の社長から怒鳴られたそうです。
上の例に、あなたと似た部分はありますか?
例えば、面接で長々と説明してしまうとか・・・
気になった事ですが、同期に履歴書の添削をしてもらっていますか?あなたの事をよく知っているのは就職課やハローワークでは無いと思います。(同期に相談が出来ないのであれば、それはどうしてでしょうか。)
志望動機等どこかに欠点が無い限り、あなたは落ちるはずがないんです!欠点を見つけて下さい!
”ない”といった時点で先には絶対に進めません。
がんばりましょう!!
社員
H10年3月1日入社
H23年3月31日退職。
パート
H23年6月6日同会社再就職
H24年1月31日退職
で社員で働いていた際辞める二年くらい休職や少しリハビリ的に勤務したりしていました。
(休職中も社会保険料などは普通に支払い)
パートになってからは、国保に切り替え、雇用保険は払っていました。
8月1日より再就職し、履歴書には、
平成10年3月1日~平成24年1月31日
と退職から再就職まで間があまりなく、通算して書いてしましました。
質問は……
「雇用保険者証」
を出さないといけませんが、手元にはパート雇用分しかありません。
再就職先には休職期間はばれてしまいますか?
尚、通算して書いた為、一度退職し、同会社に再就職したことは知りません。
大丈夫でしょうか?
H10年3月1日入社
H23年3月31日退職。
パート
H23年6月6日同会社再就職
H24年1月31日退職
で社員で働いていた際辞める二年くらい休職や少しリハビリ的に勤務したりしていました。
(休職中も社会保険料などは普通に支払い)
パートになってからは、国保に切り替え、雇用保険は払っていました。
8月1日より再就職し、履歴書には、
平成10年3月1日~平成24年1月31日
と退職から再就職まで間があまりなく、通算して書いてしましました。
質問は……
「雇用保険者証」
を出さないといけませんが、手元にはパート雇用分しかありません。
再就職先には休職期間はばれてしまいますか?
尚、通算して書いた為、一度退職し、同会社に再就職したことは知りません。
大丈夫でしょうか?
パート期間でも社員の期間でも雇用保険被保険者番号に変わりはありません。また就職先で雇用保険からの加入期間の履歴を調べることはありませんし、ハローワークもそれを会社に伝えることはまず間違いなくありませんので、ご安心ください。
関連する情報