どうすれば採用されますか?
関東在住。
30代後半 女性。
既婚 子供なし。
営業事務と一般事務の経験のみ。
正社員歴3回 派遣歴1回。
全て3年以上働いてます。
退職理由は、
①寿退社(結婚すると大抵の女性は退職する会社だった)
②上司が起業し、引き抜かれた
③上記理由で入った会社が地方に移動した為通い切れず、
④会社の業績悪化による業務縮小、
会社が嫌で辞めた等 ネガティブな理由は無いです。
資格 特に無し。(パソコンスキル 普通程度)
高卒。
失業 半年以上。
事務しかやった事がないので、事務を希望ですが、
不採用ばかりなので、新しい仕事(下記2件)に応募しました。
雑貨の販売に応募しましたが「経験が無いので・・・」と面接で断られました。
介護の仕事も「資格不要」と書いてありましたが、
「応募者がたくさんいまして、、、経験がある方の方が・・・」
と電話で断られました。
何件かの派遣会社に登録して 紹介はしてもらえますが、
競合相手に勝てません。
理由を聞いても
「特に問題は無かったと思いますが、競合相手が多いですから~」
と言われます。
ハローワークでも、不採用の理由を聞くと、
「事務は30歳前後を希望する会社が多いですからね」
他の仕事を相談すると
「紹介は出来ますが、経験がないと採用されるかどうか」
と言われます。(履歴書は送りましたが、やっぱり不採用でした)
不景気なのは、わかっています。
でも、不採用ばかりで、落ち込みます。
私に出来る仕事はあるのか わからなくなってきました。
事務に固執しませんが、家のローン等もある為、
パートではなく、正社員か派遣が希望です。
事務しか経験がない方で、
30歳後半以上で 他の仕事で採用された方はいますか?
関東在住。
30代後半 女性。
既婚 子供なし。
営業事務と一般事務の経験のみ。
正社員歴3回 派遣歴1回。
全て3年以上働いてます。
退職理由は、
①寿退社(結婚すると大抵の女性は退職する会社だった)
②上司が起業し、引き抜かれた
③上記理由で入った会社が地方に移動した為通い切れず、
④会社の業績悪化による業務縮小、
会社が嫌で辞めた等 ネガティブな理由は無いです。
資格 特に無し。(パソコンスキル 普通程度)
高卒。
失業 半年以上。
事務しかやった事がないので、事務を希望ですが、
不採用ばかりなので、新しい仕事(下記2件)に応募しました。
雑貨の販売に応募しましたが「経験が無いので・・・」と面接で断られました。
介護の仕事も「資格不要」と書いてありましたが、
「応募者がたくさんいまして、、、経験がある方の方が・・・」
と電話で断られました。
何件かの派遣会社に登録して 紹介はしてもらえますが、
競合相手に勝てません。
理由を聞いても
「特に問題は無かったと思いますが、競合相手が多いですから~」
と言われます。
ハローワークでも、不採用の理由を聞くと、
「事務は30歳前後を希望する会社が多いですからね」
他の仕事を相談すると
「紹介は出来ますが、経験がないと採用されるかどうか」
と言われます。(履歴書は送りましたが、やっぱり不採用でした)
不景気なのは、わかっています。
でも、不採用ばかりで、落ち込みます。
私に出来る仕事はあるのか わからなくなってきました。
事務に固執しませんが、家のローン等もある為、
パートではなく、正社員か派遣が希望です。
事務しか経験がない方で、
30歳後半以上で 他の仕事で採用された方はいますか?
どうすれば、、、コネですかね。
昔の友人や知人、上司、なんでもいいので数を打ちましょう。
ご自身で実感されているとおり、資格も無く、年齢が35を超える方には厳しい情勢です。
やりたい仕事があるのなら、専門的な資格をとって少しでも優位に立てる努力をされた方がいいと思います。
企業や職種によりますが、採用における優先順位は
・有資格経験者⇒無資格経験者⇒有資格未経験者⇒知人・友人等の面識ある人間⇒無資格未経験者
です。大体は。これに年齢、書類の書き方、人当たり、容姿、家庭環境(本来はNGですが)が関わってきます。
大変失礼なことを書きますが、無資格で経験者なら、「容姿端麗で若くて元気でちょっとミスはするけど丁寧な仕事をして、社内を明るくしてくれる24歳女性」と競合して、勝つのは中々難しいです。私が経営者や人事、現場の責任者なら上記のような人を優先します。物凄く失礼ですが、そういう情勢です。
ご自身が置かれている環境はかなり厳しいです。
無給になるくらいなら、まずはアルバイトやパートでつなぐ方がいいと思います。
そこからコネを作っていくのも一考です。
諦めずに頑張ってください!
昔の友人や知人、上司、なんでもいいので数を打ちましょう。
ご自身で実感されているとおり、資格も無く、年齢が35を超える方には厳しい情勢です。
やりたい仕事があるのなら、専門的な資格をとって少しでも優位に立てる努力をされた方がいいと思います。
企業や職種によりますが、採用における優先順位は
・有資格経験者⇒無資格経験者⇒有資格未経験者⇒知人・友人等の面識ある人間⇒無資格未経験者
です。大体は。これに年齢、書類の書き方、人当たり、容姿、家庭環境(本来はNGですが)が関わってきます。
大変失礼なことを書きますが、無資格で経験者なら、「容姿端麗で若くて元気でちょっとミスはするけど丁寧な仕事をして、社内を明るくしてくれる24歳女性」と競合して、勝つのは中々難しいです。私が経営者や人事、現場の責任者なら上記のような人を優先します。物凄く失礼ですが、そういう情勢です。
ご自身が置かれている環境はかなり厳しいです。
無給になるくらいなら、まずはアルバイトやパートでつなぐ方がいいと思います。
そこからコネを作っていくのも一考です。
諦めずに頑張ってください!
失業給付と職業訓練
今月末で自己都合で退社します。
9月から始まる職業訓練を受けたいのですが、申し込み期間が七月からとなっていました。
五月の頭に、ハローワークに行き、失業給付の申請等使用と思うのですが、自己都合の退社なので3ヶ月間待機期間がありますよね。しかし7月に申し込んでしまうと、就職の意思がないと取られてしまうでしょうか?
また職業訓練中は失業給付が延長されると聞いたのですが本当でしょうか?
今月末で自己都合で退社します。
9月から始まる職業訓練を受けたいのですが、申し込み期間が七月からとなっていました。
五月の頭に、ハローワークに行き、失業給付の申請等使用と思うのですが、自己都合の退社なので3ヶ月間待機期間がありますよね。しかし7月に申し込んでしまうと、就職の意思がないと取られてしまうでしょうか?
また職業訓練中は失業給付が延長されると聞いたのですが本当でしょうか?
就職の意思がないと思われることはないと思いますが、職業訓練を申し込んでも、就職活動の実績は必要なので、ご注意を。
給付期間以上の職業訓練を受ければ、受けている間は給付が延長されますが、・・・時期によっては職業訓練って、応募者が多い時もありますので、注意が必要です。
私は、昨年職業訓練を受けましたが、倍率が5倍でした。
給付期間以上の職業訓練を受ければ、受けている間は給付が延長されますが、・・・時期によっては職業訓練って、応募者が多い時もありますので、注意が必要です。
私は、昨年職業訓練を受けましたが、倍率が5倍でした。
私は図書館司書として働きたくて、今、求職活動をしています。
そして、ハローワークで求人が出ていたのですが、
公民館の図書室の業務を請負っているという会社の求人でした。
待遇等は週2~3日の勤務で時給725~800円となっていました。
仕事の内容は主にカウンターです。
そこでお聞きしたいのですが、カウンター業務を請負っているような会社は、待遇等はどのくらいが一般的なのでしょうか?
この会社のような待遇が一般的なのでしょうか?
もし、図書館司書として働いている方で外部の企業に就職されて働いている方がいらっしゃったら、いろいろ教えて頂けないでしょうか?
そして、ハローワークで求人が出ていたのですが、
公民館の図書室の業務を請負っているという会社の求人でした。
待遇等は週2~3日の勤務で時給725~800円となっていました。
仕事の内容は主にカウンターです。
そこでお聞きしたいのですが、カウンター業務を請負っているような会社は、待遇等はどのくらいが一般的なのでしょうか?
この会社のような待遇が一般的なのでしょうか?
もし、図書館司書として働いている方で外部の企業に就職されて働いている方がいらっしゃったら、いろいろ教えて頂けないでしょうか?
派遣の場合(公共図書館)はそんなものです。
派遣業者の取り分が+αあるので。
同程度のスキルの場合、
自治体が直接雇用する非常勤の方が
多分1時間あたりの給与は高いでしょうね。
そういった場合の求職に関する情報収集は
自治体の広報誌やホームページの方が
よいと思いますが。。
派遣業者の取り分が+αあるので。
同程度のスキルの場合、
自治体が直接雇用する非常勤の方が
多分1時間あたりの給与は高いでしょうね。
そういった場合の求職に関する情報収集は
自治体の広報誌やホームページの方が
よいと思いますが。。
失業給付を受給しようか迷っています
私は現在扶養家族で30代後半です。
扶養家族でいようと思っていましたが
家にいるのが性に会わないため、働くことにしました
半年間のパート(派遣社員で事務)のあと働こうと思っています
詳細は以下の通りです
○今年の1月から6月まで扶養範囲内で96万円パートをしてやめました
失業給付をもらうと扶養の権利を喪失することはしっています
わたしの受給額はおそらく96万/180日=日額5333
で90日受給したとして37万くらいになるはず?ですか?
ハローワークにはまだ行っていません
年金、健康保険、市県民税をはらって90日間37万もらって
就職活動しながらいい仕事を見つけようとおもっていますが
そんなにもらえるものでしょうか?
上記の3つを払うとして、いくらくらい払うことになるのでしょうか
前年の収入から計算されるのでしょうか
前年収入がなかったらどれくらいのふたんなのでしょうか
もっと効率的な、仕事の見つけ方、受給のポイントなどありましたら
ご享受いただきたくお願い申し上げます
ちなみに退職理由は、自己都合です
私は現在扶養家族で30代後半です。
扶養家族でいようと思っていましたが
家にいるのが性に会わないため、働くことにしました
半年間のパート(派遣社員で事務)のあと働こうと思っています
詳細は以下の通りです
○今年の1月から6月まで扶養範囲内で96万円パートをしてやめました
失業給付をもらうと扶養の権利を喪失することはしっています
わたしの受給額はおそらく96万/180日=日額5333
で90日受給したとして37万くらいになるはず?ですか?
ハローワークにはまだ行っていません
年金、健康保険、市県民税をはらって90日間37万もらって
就職活動しながらいい仕事を見つけようとおもっていますが
そんなにもらえるものでしょうか?
上記の3つを払うとして、いくらくらい払うことになるのでしょうか
前年の収入から計算されるのでしょうか
前年収入がなかったらどれくらいのふたんなのでしょうか
もっと効率的な、仕事の見つけ方、受給のポイントなどありましたら
ご享受いただきたくお願い申し上げます
ちなみに退職理由は、自己都合です
国民年金が約15000円×3ヶ月、国保、住民税は昨年所得から求めますよね、12月までの所得によります。
12月まで所得が無かったのなら、国保は、市町村により差は大きいですが、月5000円位では?
住民税は、やはり昨年所得があったのなら、現在支払ってる額ですよ。
効率的な受給ポイントは、早く就職し、再就職手当を受給し、給与も頂くのが最適ですよ。
12月まで所得が無かったのなら、国保は、市町村により差は大きいですが、月5000円位では?
住民税は、やはり昨年所得があったのなら、現在支払ってる額ですよ。
効率的な受給ポイントは、早く就職し、再就職手当を受給し、給与も頂くのが最適ですよ。
皆さんの思うハローワークのイメージ。求人の中身をどう思いますか?
名前が変わってもあんまりいいイメージがしません。
職員の人は一生安泰とは思いますが。
転職適齢期を少し過ぎている方が多いイメージです。
名前が変わってもあんまりいいイメージがしません。
職員の人は一生安泰とは思いますが。
転職適齢期を少し過ぎている方が多いイメージです。
就職を望んでいる人が
自分の気に入る職場を紹介してもらえたら
「いいところ」
自分の希望しないようなところばかり
紹介する・・と不満があったら
「わるいところ」
最近は
自分の資格や職歴特技など
登録しておいて
企業からの連絡を待つ方法もあると聞きました
よくなってるんじゃないでしょうか
自分の気に入る職場を紹介してもらえたら
「いいところ」
自分の希望しないようなところばかり
紹介する・・と不満があったら
「わるいところ」
最近は
自分の資格や職歴特技など
登録しておいて
企業からの連絡を待つ方法もあると聞きました
よくなってるんじゃないでしょうか
関連する情報