”てんかん”があるので今現在、障害者手帳の申請中で就職活動中なのですが、本格的な活動は障害者手帳の取得後の方がいいのでしょうか?
ちなみに兄(自分と同じ症状です)は障害者手帳を取得して就職したようです。
一般で探すのなら、今の時点でもいいですが・・・
手帳を取得すると一般と障害者雇用の両方が適用なります。
手帳取得には、診断が出るまでに多少時間がかかることもあるので、待つ方がいいと思います。

手帳取得できたら障害者雇用は手帳を持って行くと、ハローワーク、就業生活支援センターにも障害者雇用での相談はできます。


私は、手帳を使って障害者雇用で採用してもらえました。
お菓子に関われる仕事とは?
私は2014年新卒予定の大学生です。
自分の関心に関連した仕事にどんなものがあるのか、もっと知りたいと感じて投稿させていただきました。
お菓子に関われる仕事
で、パティシエなどの技術系以外の仕事。という条件でしたらどんな仕事があるでしょうか?
強いていえば、メーカーのお菓子よりは、パティシエさんの作った芸術的なお菓子に関われる仕事に現段階では惹かれています。(グルメ雑誌の編集者など)
しかし、お菓子に関われる仕事、
という広い意味でとっていただいてもかまいません。
とにかく今は、どんな職業があるのか幅広く知りたいと思っています。
お菓子に関われる仕事なら他にどんな適性が必要なものでも教えてください!。
どうぞ、よろしくお願いします!
関わる仕事はとても沢山あり適正も様々です。
①元材料生産(農家や油田)
②材料生産(製粉、製糖、プラスチック加工)
③材料流通(問屋、貿易、小売り)
④製造(食品メーカーからお菓子店まで)
⑤販売(店からデパート、スーパーから飲食店への卸)
まだまだあります。
⑥会社サポート(税理士、弁護士などサムライ系、銀行)
⑦不動産会社
⑧広告宣伝、マスコミ(雑誌などから看板屋、チラシ業者)
⑨役所(保健所、警察、消防、国土交通省、市町村、組合など)
⑩機器や備品(製造機器等什器備品から包み紙、シール)
⑪設計施工関連
⑫人材関連(ハローワーク、労基署、紹介会社、保健関連)


まだまだ一部です

関わるだけなら、どんな仕事でも間接的には関われます。

コンビニの店員もお菓子を売ってますし、お菓子を作る機械の部品製造などとんでもなく広くつながっているのが世の中です。

関わるものは何かなんて考えるだけ無駄。お菓子を作るに絞っても無数にありますからもっと絞りましょう(お菓子も食べる用、ディスプレイ用、イベントや広告用、検査や研究用、教育用、医療用から食品見本まであります)

私はお菓子とは無関係ですから専門家ならもっと詳しく細分化するはずです。



補足も漠然とし過ぎてます。
パティシエとは誰ですか?あなたが認めた一人?誰でもいいの?

もう一つ、広めるとは何?知ってもらいたいの?食べてもらいたいの?それとも他の人が作れるようにしたいの?

補足の仕事だけでも100はありますよ。もっと具体的に考えてください
仕事…というより自分に甘いとこに
ついて悩んでいます。20歳の女です。
今勤めている会社は
朝の五時半からお昼の十二時までで
午前中だけの工場の流れ作業をしています。
連休明けになってから気分が悪くなり今週の月曜日から
休んでしまいました。火曜日もまだ体が重かったのですが
何とかいって仕事をしようと思ったのですが
気分が悪くなってしまいトイレでうずくまる状態になり
職場の皆さんに迷惑をかけてしまいました…。
その日はそのまま車で送ってもらい帰宅しました。
そしてきのうは布団から起きれなくなり
何をしても迷惑をかけてしまうんじゃないかと思うともう
震えてまたお休みしてしまいました…。
そして今日もそうです…もう、四日目です…。
実は月曜日(七日)は検便なのですが
四日から今まで便がまったくでず
食事もとれずにいます。

実は私は中卒で就職して以来ずっと
こんな感じで家族はまたかという感じで
何度もいろんな会社に就職しても
結果はくびになったりやめたりを
繰り返していました
それが増えるたびに打たれ弱くなってしまって
私自身のもろい精神のせいで
周りに迷惑をかけてると
思うと情けなくて追い詰めて追い詰めて
自分を傷つけてしまいます
でも残るのは罪悪感ばかりで
結局かわらない朝がきて
繰り返し何です
会社をかえたって
私自身がかわらなきゃ意味がないと
家族はいいますわかってます
でもこわくてたまらないんです
気持ち悪くなって周りがみえなくなってしまいます

あともう少しだけがんばってみようよって
支えてくれる兄がいます。
がんばった…つもりです。この一ヶ月何とか
がんばったつもりです。でも兄からみたら、
…世間から、みたら
私はぜんぜんがんばってないといわれ
本当にそのとおりだと思いました。

今までのお仕事は朝の七時から夕方の五ぐらいまででしたが
何度もやめてしまい間がしばらくあいてしまったので
せめて午前中の五時間だけでも働かなきゃと思い
勤めたはずなのに…情けない気持ちでいっぱいです。

つらいのは自分だけじゃないって、
皆嫌だけどがんばってお仕事してるのに
私だけ何でできないんだって
いつも思います
どうしたら強くなれるでしょうか。
教えてくださいお願いします。
強くならなくても良いじゃないですか
質問者さんのように優しい気持ちを必要としてる人は一杯いますよ。
そんな方の気持ちを理解してあげるのは質問者さんしかいませんよ。
友人がうつ病で一年休職して復帰しましたが
本人は通信教育でメンタルケアの資格(たくさんあるみたいです)を取得して
自分と同じ立場の方に接するボランティアもしております。

休んでもなんでも良いんですよ。
無理しないでゆっくりで・・・
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN