大学生の時にハローワークを利用して就職活動をしたことはありますか?
もしあれば、その時にブラック企業も紛れ込んでいました?
ハローワークの人も、どこがブラックかはわかってると思うので、ハローワークの人に随時相談するようにすれば、大丈夫でしょう。
新卒と既卒の違いについて
こんにちは
友人のことについて一つ相談があります。
その友人はまだ内定が出ず就活を続けている大学四年生です。
彼は石川の大学に通っていて、島根へのUターン就職を考えていたのですが内定を取れなく
「もし内定が卒業までに出なかったら鳥取に戻って既卒として就活をする」といっています。
私はネットで新卒と既卒は難易度が違うという情報を目にしていたので大学をもう一年伸ばして新卒として鳥取での就活をすすめたところ、彼は
「マイナビ・リクナビで登録できるようなところは狙ってないからそういう人にとっては新卒既卒など関係ない」といっていました。
彼は現在ハローワークで就活をしています。彼のいうことが正しいのだと思いますが、もしかしたら間違っているかもしれません。ですので、不安になって質問させていただきました。
どなたかよろしければ、アドバイスをいただけないでしょうか。
よろしくお願いします
それは彼次第ですよ。

私も新卒で就職が決まらず(事情あり)、既卒で就職しました。

地方の公立大でしたが、東京に出てきて就活しました。

その結果、某大手で働いていますよ。
関連子会社などではありません。大元です。

初任給もぶっちゃけかなり良かったですし、賞与も十分出ます。
中途枠からでしたが、新卒扱いで採用していただけました。

まぁ全てに満足しているわけでなはなく、今の部署はシフト勤務なので体力的にはまだ厳しいですし、何かやらかせばすぐニュースになってしまう恐怖感を抱えて仕事してます。これはこれで息苦しいですが、職場環境も条件面も新卒の中でもかなり好条件だと思います。


つまり、その人次第です。
私は無理に新卒で就職せずに良かったと言えます。
今の労働状況も会社名もすべてが誇れます。

盛大に自慢してしまいましたが、こういう人もいるんですよと言っておきたいのです。
就職活動についてお尋ねします。
現在ハローワークでみつけた求人で気になっているものがあります。
面接を受けてみたいのですが、今月下旬に予定が入っています。
予定は旅行なのですが、チケットなどお金も払っており
、払い戻しができません。
そんな中で面接の申し込みをして予定をたててある日に面接、もしくは採用していただいたとして出勤日になってしまったらどうしたらいいのでしょうか。
面接ならば予定変更のお願いも可能かな、と思いますが、出勤日だったら・・・。
優先順位では就職が最優先だとは分かっていますが、旅行もお金がもったいないとあきらめきれません。
皆様ならどのように対応されますか?
①求人に応募しない
②予定をなくす
③求人先に話をして日程をずらしてもらう
④その他

ちなみに面接日、出勤日などは掲示されていませんでした。
受かってもいないのに出勤日の心配などおかしな話ですが、皆様のお知恵をお貸しください。

キツイお言葉はご遠慮いただけると助かります。
3ですね。受けるだけ受けてみればいいと思います。
諸事情で何日からにしてほしいと言って、駄目だったら仕方ないです。
選考に時間がかかることもあるので大丈夫かもしれませんよ。
うつ病からの仕事について。

長文失礼します。

私は25歳、約二年前にうつ病、パニック障害と診断されました。
一年半の休養を経て、7月からバイトで働いています。
バイトと言っても、
父親の扶養に入っているので、1日3、4時間程度しか働いていません。

体調は良く、落ち込む時間もなくなり、普通に生活できています。バイトも慣れ、今の仕事に関しては辛いとも思いません。 なので欲が出てきたのか最近、すごく焦ります。
25歳にもなってバイトで、親の扶養に入って…
彼氏や親は何も言いませんが、皆忙しく働いています。
私だけ家に居る時間が長く、ただの怠け者のような気がしてなりません。

ハローワークに行ったりしてみたのですが、勤務時間や、毎朝電車に乗って通勤してって想像してみると、以前の仕事の時を思い出し、就職するのがすごく怖いです。
結婚だって、私がバイトだから彼氏も踏み切れないのではと思ってしまいます。

世間的には、25歳ともなると、独身ならばちゃんと仕事して…って年齢ですよね?
そう思うと焦ってしまって。
バイト先の人にも、「この子、就職もしないで甘えてる」と思われていそうで恥ずかしいです。
彼氏も、彼女がバイトって恥ずかしいだろうなと思い申し訳ないです。

皆さんはどうですか?どう思われますか?
体験談など教えてください。
えっーと考えすぎです。
人の事にいちいち文句言ってくるような人は相手にしなくていいです。
すでに2年もニートの男がここに… しかも長男なんですけど…
運送業について教えてください。
トレーラーの求人で3日運行というものがありました。
3日運行などをされてる長距離ドライバーさんは土曜や日曜日に休みになることはあるのでしょうか?
求人情報には日曜、祝日休みで年間休日が105となっていました。
本当に日曜日休めるのでしょうか?
あと3日運行は眠る時間があまりない。って聞いたのですが・・・
体壊したりしますか??
体力的に歳いっても働けるのでしょうか??
その求人は求人情報誌でみられたのか
ハローワークでみられたのであるのかわかりませんが、
本当に日曜日が休日になるのかは
その会社に確認しないと誰にも知りえない事です。

>あと3日運行は眠る時間があまりない。って聞いたのですが・・・
どの様な運行体制を取っているかですよね。
これも会社や運行内容次第。
キチンと管理されている会社かどうかです。
年中、求人している会社は気を付けておいた方がいいかと思います。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN