デザイン会社(有限)で働いてもうすぐ7年になります。
(この業種に携わって10年)
やはりこの待遇ではやっていけそうにないです・・・。
将来が不安です。
これは甘えでしょうか?
今年33歳(男)です。
【現在の待遇】
●社会保険なし(ハローワークには有りとウソで通知しているらしいです)
●有給休暇(あるが7年間一日も使用したことなし・・使える雰囲気ではない)
●昇進なし
●昇給(1年で約1500円あがって7年でトータルでやっと1万あがりました)
●ボーナスなし
●1日平均11〜12時間労働(平均9:00〜22:00)
●残業代なし(この業界は仕方ないかもしれません)
●土曜/祝日休み無し(隔週でたまに土曜が休み)(連休は正月のみ)
→手取り約26万円(−国民健康保険料27,200円、−国民年金14,970円)
会社の負担がかかるので厚生年金加入は難しいと言われました。
他のデザイン会社でおつとめの方、やはりどこも同じような待遇でしょうか?
そろそろ体にガタがきていますが、
私の待遇は良い方ですかね?
同業種の方、一般企業の方、この待遇どう思いますか?
(この業種に携わって10年)
やはりこの待遇ではやっていけそうにないです・・・。
将来が不安です。
これは甘えでしょうか?
今年33歳(男)です。
【現在の待遇】
●社会保険なし(ハローワークには有りとウソで通知しているらしいです)
●有給休暇(あるが7年間一日も使用したことなし・・使える雰囲気ではない)
●昇進なし
●昇給(1年で約1500円あがって7年でトータルでやっと1万あがりました)
●ボーナスなし
●1日平均11〜12時間労働(平均9:00〜22:00)
●残業代なし(この業界は仕方ないかもしれません)
●土曜/祝日休み無し(隔週でたまに土曜が休み)(連休は正月のみ)
→手取り約26万円(−国民健康保険料27,200円、−国民年金14,970円)
会社の負担がかかるので厚生年金加入は難しいと言われました。
他のデザイン会社でおつとめの方、やはりどこも同じような待遇でしょうか?
そろそろ体にガタがきていますが、
私の待遇は良い方ですかね?
同業種の方、一般企業の方、この待遇どう思いますか?
保険のことを抜けば、制作会社のデザイナーは、みな同じような待遇です。
昇給もほぼ無し。
平日と休日、昼間と夜の区別も無し。
残業代も無し。
良いとか悪いというのでは無く、こんなのは普通です。
待遇に不満があるのなら、在職中に転職活動を行い、今以上の待遇できみを買ってくれる会社に出会えれば転職すれば良いんです。
時間が無いから転職活動が出来ないと言って、行動に移さないのなら、文句を言い続けながら今の会社に居続ければ良い。
転職するためには一度辞めてからでないと無理と言い張り、転職のために退職をするというのなら、自分の責任でやれば良い。
厚生年金に入れる制作会社もあるし、代理店のデザイナーという選択肢だってある。
入れるかどうかは、きみの実力次第です。
で、いつ動くのかということだけ。
時間というのはあるのものでは無く、自分で作るものです。
無職期間を持たずに、より良い待遇の会社に入りたいのなら、どうにか時間を作るしかないので、自分で工夫して何とかするしかありません。
昇給もほぼ無し。
平日と休日、昼間と夜の区別も無し。
残業代も無し。
良いとか悪いというのでは無く、こんなのは普通です。
待遇に不満があるのなら、在職中に転職活動を行い、今以上の待遇できみを買ってくれる会社に出会えれば転職すれば良いんです。
時間が無いから転職活動が出来ないと言って、行動に移さないのなら、文句を言い続けながら今の会社に居続ければ良い。
転職するためには一度辞めてからでないと無理と言い張り、転職のために退職をするというのなら、自分の責任でやれば良い。
厚生年金に入れる制作会社もあるし、代理店のデザイナーという選択肢だってある。
入れるかどうかは、きみの実力次第です。
で、いつ動くのかということだけ。
時間というのはあるのものでは無く、自分で作るものです。
無職期間を持たずに、より良い待遇の会社に入りたいのなら、どうにか時間を作るしかないので、自分で工夫して何とかするしかありません。
源泉徴収票について教えてください。
就職するにあたって源泉徴収票の提出を求められてるのですが、
H21年度は1,2月しか働いてない上に病気で休職していたので支払金額が\0になっています。
提出すべきでしょうか?
休職していた理由がいわゆる「心の病」と言う訳で、あまり触れられたくありません。
しかし、会社から見たら「?」と思う内容の書類だと思います。
ハローワークに相談したところ、提出しないか、就職先で信用できる方に相談してみるといいですと言われましたが、まだ仕事も一緒にしてないのにそんな方がいる訳ありません。
ようやく病気も治って仕事も決まったので、下手なことをしたくありません。
皆さんのお知恵をお貸しください。
就職するにあたって源泉徴収票の提出を求められてるのですが、
H21年度は1,2月しか働いてない上に病気で休職していたので支払金額が\0になっています。
提出すべきでしょうか?
休職していた理由がいわゆる「心の病」と言う訳で、あまり触れられたくありません。
しかし、会社から見たら「?」と思う内容の書類だと思います。
ハローワークに相談したところ、提出しないか、就職先で信用できる方に相談してみるといいですと言われましたが、まだ仕事も一緒にしてないのにそんな方がいる訳ありません。
ようやく病気も治って仕事も決まったので、下手なことをしたくありません。
皆さんのお知恵をお貸しください。
平成21年度の1・2月? 退職は昨年中ですか?
就職先が求めているのは、前職の平成22年分の源泉徴収票です。
年末調整の計算に合算するためです。
「今年は今まで失業していたので前職分の源泉徴収票はありません」
それとも今年、平成22年の2月まで前の会社に在籍していて、休職していたのでしょうか。
履歴書には2月○日に前職を退職したと記入しているわけですね、
まだ源泉徴収票を受け取っていないことにして、「手元に届いたら提出します」と言ってお茶を濁し、12月近くなったら「催促してるんですけど間に合いそうにないので、自分で確定申告します」と逃げ切って下さい。
補足拝見:
提出書類には「源泉徴収表(前職者のみ)」 →この場合の前職者とは当年になってから転職した人、の意です。
あなたは該当しませんから、提出の必要はありません。
就職先が求めているのは、前職の平成22年分の源泉徴収票です。
年末調整の計算に合算するためです。
「今年は今まで失業していたので前職分の源泉徴収票はありません」
それとも今年、平成22年の2月まで前の会社に在籍していて、休職していたのでしょうか。
履歴書には2月○日に前職を退職したと記入しているわけですね、
まだ源泉徴収票を受け取っていないことにして、「手元に届いたら提出します」と言ってお茶を濁し、12月近くなったら「催促してるんですけど間に合いそうにないので、自分で確定申告します」と逃げ切って下さい。
補足拝見:
提出書類には「源泉徴収表(前職者のみ)」 →この場合の前職者とは当年になってから転職した人、の意です。
あなたは該当しませんから、提出の必要はありません。
ハローワークで紹介してもらった会社をこちらから面接を辞退したのですがもう一度受けるのは失礼でしょうか?
あまり、深刻になりすぎて質問の内容が社会通念つまり、常識がない。 職につくのに脅迫観念に陥っています。 冷静にできる事から始めましょう。 精神衛生上良くないです。 健康である事に感謝してください。また、気づいてください。
現在18歳で高校には行っていないのですがアルバイトの夜勤はできるのでしょうか?
現在18歳で、本来なら高校3年生です。
高校生は夜勤できないそうなのですが、高校に行っていない18歳の場合は夜勤はできるのでしょうか?
現在18歳で、本来なら高校3年生です。
高校生は夜勤できないそうなのですが、高校に行っていない18歳の場合は夜勤はできるのでしょうか?
ハローワークに問い合わせを。
昔私のところで募集する際に聞いたことが有ります。
18歳の場合は学生でなければ可能でした。
それぞれ会社さんの意向も有ると思いますが、調べる価値はあると思います。
私が調べたのはもう10年以上前ですし、地域によっても差が有るかもしれません。
地元のハローワークの方が詳しく教えてくれると思いますよ。
昔私のところで募集する際に聞いたことが有ります。
18歳の場合は学生でなければ可能でした。
それぞれ会社さんの意向も有ると思いますが、調べる価値はあると思います。
私が調べたのはもう10年以上前ですし、地域によっても差が有るかもしれません。
地元のハローワークの方が詳しく教えてくれると思いますよ。
本日、某派遣会社に登録を行い、自分の希望とマッチする仕事を紹介してもらったのですが、
家に帰って確認したところ、先週ハローワークにて紹介状を発行してもらった企業と同じ企業でした。
先週ハローワークへ行って、派遣会社と重複してる企業含め数社の紹介状を発行した翌日、
県外の親戚に不幸があり、履歴書等応募書類を郵送する暇もなく、24日まで県外に居たため、
ハローワークでの紹介状の件は完全にほったらかしになっていました。
そのため、本日の面談で企業名を教えられてもピンとこず、
帰ってから何気なくハローワーク関連の書類を見返していたところ、既に紹介状を発行していたという状況です。
ちなみに紹介状を発行してもらってからまだどの企業にも書類は郵送しておりません。
私の今の希望としましては、ハローワークでの契約社員雇用、派遣会社での雇用ともに労働条件に遜色なく、
派遣会社のコーディネーターの対応も非常によかったため
派遣会社のスタッフとして企業に勤務したいと考えているのですが、
この場合ハローワーク及び派遣先・派遣元企業にその旨を伝え、紹介状をいったん取り消したほうがよいでしょうか?
派遣会社にも就業に前向きであるという姿勢を見せてしまった以上、なるべく心境を悪くしたくないのですが。。
私の自己管理力の無さから招いた結果であることは承知しているのですが、どうすれば円満に解決するでしょうか?
家に帰って確認したところ、先週ハローワークにて紹介状を発行してもらった企業と同じ企業でした。
先週ハローワークへ行って、派遣会社と重複してる企業含め数社の紹介状を発行した翌日、
県外の親戚に不幸があり、履歴書等応募書類を郵送する暇もなく、24日まで県外に居たため、
ハローワークでの紹介状の件は完全にほったらかしになっていました。
そのため、本日の面談で企業名を教えられてもピンとこず、
帰ってから何気なくハローワーク関連の書類を見返していたところ、既に紹介状を発行していたという状況です。
ちなみに紹介状を発行してもらってからまだどの企業にも書類は郵送しておりません。
私の今の希望としましては、ハローワークでの契約社員雇用、派遣会社での雇用ともに労働条件に遜色なく、
派遣会社のコーディネーターの対応も非常によかったため
派遣会社のスタッフとして企業に勤務したいと考えているのですが、
この場合ハローワーク及び派遣先・派遣元企業にその旨を伝え、紹介状をいったん取り消したほうがよいでしょうか?
派遣会社にも就業に前向きであるという姿勢を見せてしまった以上、なるべく心境を悪くしたくないのですが。。
私の自己管理力の無さから招いた結果であることは承知しているのですが、どうすれば円満に解決するでしょうか?
派遣会社というのを良く分かってないのに利用するのは辞めたほうが良いです。
派遣で行くと「身内」ではないです。当然、扱いも異なります。
お客様企業で働くと言う自覚が必要です。今回の話しが決まっても1ヶ月契約で、社員や契約社員が入れば更新無く終了と言うのも有り得ます。
ハローワークで募集しているのですから、直雇用を企業は希望しているのです。
それを理解していないようです。
他人の貴方の雇用を守る義務もなければ、派遣会社は次の仕事を紹介する義務も無いです。
派遣されても「他人」扱いを徹底して、完全無視。昼もお一人で。社内でも誰も貴方に話しかけずとそういう扱いになる可能性を理解したらどうですか。身内でなく、客先で働くのです。自覚が足りなさ過ぎます。
また、ハローワークは応募しなかったと取り消せばよいのです。企業に貴方の名前や電話番号や年を教えてなければ、面談まで進んで気付くかという程度です。
また、派遣先に直接連絡は禁止です。直接受けないのならハローワークに一言伝えれば良いのです。
派遣で行くと「身内」ではないです。当然、扱いも異なります。
お客様企業で働くと言う自覚が必要です。今回の話しが決まっても1ヶ月契約で、社員や契約社員が入れば更新無く終了と言うのも有り得ます。
ハローワークで募集しているのですから、直雇用を企業は希望しているのです。
それを理解していないようです。
他人の貴方の雇用を守る義務もなければ、派遣会社は次の仕事を紹介する義務も無いです。
派遣されても「他人」扱いを徹底して、完全無視。昼もお一人で。社内でも誰も貴方に話しかけずとそういう扱いになる可能性を理解したらどうですか。身内でなく、客先で働くのです。自覚が足りなさ過ぎます。
また、ハローワークは応募しなかったと取り消せばよいのです。企業に貴方の名前や電話番号や年を教えてなければ、面談まで進んで気付くかという程度です。
また、派遣先に直接連絡は禁止です。直接受けないのならハローワークに一言伝えれば良いのです。
関連する情報