大学在学中に正社員になることは可能でしょうか?私は大学四年生で3月に卒業予定です。卒業後、結婚する予定で働かなくてもいいと言われ就職活動はしておりませんでした。しかし、せめてアルバ
イトはしようと思いカフェでアルバイトをしていたのですが、最近1月にオープンするカフェの正社員の求人をみつけました。そのカフェは県外の店舗に行ったことがあり、とても憧れのカフェです。アルバイトで四年間ずっと接客業をしていたこともあり、とても働きたいです!しかし、1月にオープンということは私はまだ学生ということになります。1月ならもう単位も足りており授業がなく、卒論も終わっているときです。ちょうど春休みが始まり、あとは卒業式だけなのですが、それでも学生では正社員になることはできないのでしょうか?
直接聞けばいいのですが、ハローワーク経由にしか聞けないので、こちらで少しでも情報を得られたらなと思い質問させていただきました。
回答お願い致します。
企業側の判断によるんじゃないですか。
履歴書や面接でまだ大学卒業していないということはわかるわけなので。

それにしても卒業後結婚するつもりで就活していなかったということなら、たとえそのカフェに正社員として採用されたとしても長くは勤められないということじゃないですか?
すぐ辞めるつもりなら企業側に失礼ですから、バイトにしておくべきでしょう。
反対に長く勤めるつもりなら彼の了解が必要でしょう。
かなり精神的に参ってしまいました。

先日、30代前半の主人が製造作業員中途採用の二次面接にいきました。

書類選考→一次→二次最終(社長)


一次では10名ぐらいおられたようです。
なので二次は半分くらいだと思います。

緊張しながらも頑張って面接したようです。

が、、結局今日不採用通知がきてしまいました。

書類選考や一次まで通ったのでなんだか気持ちに整理がつきにくくて悲しいくて悔しい気持ちいっぱいです。


やはり面接が悪かったのでしょうか。
主人は特に資格もないので、資格や技能面で上回る方が通ったのでしょうか?

もし面接だとすれば、ハローワークなどの面接トレーニングなどすべきなんでしょうか?
社長面接という事は規模的には小さ目の会社なのでしょうか。
中小企業等では即戦力を求める傾向が強いのでご主人以外の方の能力がご主人よりも上回ったのでしょう。
面接がどうこうでは無いと思います。前向きに次を目指して進めた方が得策ですよ。必ず良い事が巡って来ますから。

【補足から】
先にも書かせていただきましたが他の方が即戦力として応募した企業との相性が良かったのでしょう。
ご主人の能力が劣るとかということでは無いと思います。補足に書かれてますように今回はご縁が無かったと
割り切った方が糧となります。
10月から、職業訓練校に行くことが決まってます。今月の9月の認定日まではハローワークに来てくれという事です。それで今回の求職活動は2回以上しなければいけないらしく、雇用保険受給資格者証の裏に判が2つ必要らしいような事を言ってたような気がします。職業訓練校に通う為に就職活動行ってないのですが、それでもやはり判が2つ以上ないと雇用保険の受給の条件には当てはまらないのでしょうか?
形だけでも面接に行きました。
で、面接に行ったけどあわないからといって断りました。
それで十分ですよ。
専門学校へ通い専門外への就職
以前質問させて頂きました。
私はアニメーターになろうと専門学校へ通いました。
しかしそこでは殆どの人が親からの仕送りで仕事をしている、
先輩方も経済難故やめていく

という現実を知りました。

甘かったと言われればそうだと思います。

そしてアルバイトの接客が楽しく接客の仕事に就こうかと考え始め
運よく新しくやりたい仕事を見るける事が出来ました。

でも殆どの友達は東京に就職していく中
自分は理由を付けて逃げているだけなのでは?

度胸がないだけ・・妥協しているだけなのだろうか・・
今まで絵の勉強を自分なりに続けてきた・・
でも親にはもう迷惑かけたくない
と葛藤して悩んで悩んで悩んだ結果

やはり経済的に自立できる仕事で
好きな接客の道に進もうと決心しました。


しかし面接ではいつも「どうしてその道(アニメ)に行かなかったの?」
「夢半ばで終えたの?」

等言われます。

勿論面接官の方からすればそう思うし
諦めの早い考えの甘い奴と思われると思います・・・


確かにそうです。甘いし度胸のない人間かもしれません。


しかし接客が好きなのは確かですし
経済的に一人で食べていけるだけの仕事について自立したい気持ちもあります・・


ハローワークの方にも相談に乗ってもらったりしているのですが
中々自信がつきません・・

資格の勉強をしたら本気度が見てもらえるのではないだろうかと
販売士の勉強も考えています


履歴書には、きっちりとアニメーション学科卒業と記されています。
しかし私は学校に行った事を一切悔んでいません。
熱心な先生方ばかりで何でも言い合える友達も出来
何より仲間と1つの作品を作り上げた事が最高の思い出となりました


どうしたら面接官を納得させられるでしょうか・・

それ以前に私の言ってることはやはり他人が聞いてる分には
無茶苦茶なんでしょうか・・

自信がありませんし
とても悩んでいます・・

どうかアドバイスお願いします・・・
飲食業界や小売業などでは人材が不足しているなどという話を良く聞きます.ですから企業としては,人手が欲しいはずです.
専門学校についてのけんですが,正直にアルバイトの経験を通して視野が広くなったとか,アルバイトを通じて自分にあった職種
を見つけることができたなど正直に答えた方が良いのではないでしょうか.
年齢を重ね様々な人と接することで視野が広まり,価値観が変化することは若いうちには多いことと思います.
また,企業によってはアルバイトから正社員に昇格させてくれる企業もあるはずですよ.
10年働いた会社を9月いっぱいでやめます。
今後は職業訓練校に行って資格を取りたいのですが
失業保険とかハローワークとかよくわかりません

仕事を辞めてすぐハローワークに行けば失業保険をもらいながら資格がとれるのでしょうか?
ハローワークのHPがあるので見てください

ハローワークに行って必要な手続きを行い
ハローワークがあっせんする職業訓練講座にきちんと行けば
失業保険(雇用保険)を受給しながら資格が得られます

その前に雇用保険の受給資格があるのか
どういう書類が必要なのか、どういう講座があるのか
確認するためにお近くのハローワークへ
相談されることをお勧めします

都合よく9月から始まる講座があるのかどうかも
判りませんから
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN