失業給付、就職困難者の手続きについて質問です
うつ病で通院中で現在失業給付を受けているのですが、就職困難者への手続きをしたいと窓口で相談してきました。
その際に言われたことで疑問があります。

意見書の病名欄には統合失調症、そううつ病(気分障害)、てんかん、その他とあり、
その他(うつ病)と書いたものでは審査に通らないというようなことを言われました。
自身でも調べてみたのですが、

法律では「就職困難者」として認められる精神障害者の定義として

1.精神保健福祉法の規定により精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている者で症状が安定し、就労が可能な状態にある者
2.統合失調症、そううつ病(そう病及びうつ病を含む。)又はてんかんにかかっている者(前号に掲げる者に該当する者を除く。)で症状が安定し、就労が可能な状態にある者

とあるようです。
私は手帳をもっていないのですが(相談する以前は存在すらよく知らず、先生からも手帳の話はでたことがありません)手帳があることによってなにか審査(?)に有利にはたらいたりするのでしょうか。
ですが今から申請したところで、もらえたとしても2ヶ月先なのであまり意味がないようですし…
また、手帳の申請はうつ病でも可能だと聞いているのですが、就職困難者の手続きに必要な意見書ではうつ病だと通らないというのもおかしいですよね?
ハローワークの方の言っている意味を私がよく理解してないのでしょうか…

やはり就職困難者の手続きは手帳がないと通らないですか?
意見書は先生に書いてもらえると思うのですが、病名がうつ病だと無理なのでしょうか。
どなたか知っている方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
障害者雇用促進法施行規則第一条の四第二項で「そううつ病(そう病及びうつ病を含む。)」と定義されているのに、「そううつ病(気分障害)」ではなく「その他(うつ病)」として意見書が書かれているからではないでしょうか?
職業訓練の失業保険受給延長中についてです。これは申請して受講が認められれば、受給延長もすんなり申請が通るものなのでしょうか?
ポリテクセンターで訓練中でしたらきちんと受講なされて求職活動してれば修了月分まで支給されます。
補足
基本手当て + 通所手当て とも減額されることはありません。ただし毎月月末に受講日数をチェックしてハローワークに報告され欠席分は減額されます。
精神の障害枠で支援機関を利用して転職された方いますか?
精神の障害枠で支援機関を利用して転職された方いますか?

ハローワーク、東京障害者訓練センター、区の就労支援センターなどを利用して
JOBコーチをつけ、転職された方たちいますか?

もう全然、頼れない、のんきに計画たてる、紹介状も送付するの制限させる割に精神での採用率が低すぎるし、
あぁぁ、もう終わっています><

ちなみに私の障害はアスペルガーです。
私は、アスペルガー障害及び希少神経疾患(難治の病気)を持っています。

就労移行支援事業所に3年間通所し、経理関係の会社に就職しました。

私の場合、持病と障害を持っていたため、フルタイムはドクターストップかかているためできません。かなり職の枠が狭く、困難でした。企業側にも理解をなかなか得られず、環境が提供できないなどの理由により採用を見送られたり、障害の特性で、電話対応ができないので更に職が限られました。

心が折れそうになったり、絶望感で泣いたりそこまで追い込まれたこともありました。

しかし、諦めずに就職活動をしていったので就職することができました。

就職先は、必ず見つかります。焦る気持ちもわかりますが、焦ると方向を見失います。

一度冷静になることも、必要です。また、自分の特性を理解するということも大事です。


就職は、タイミングです。求人もタイミングですから、そのタイミングがくるのを待つ間に、自己啓発をしたり、資格取るなどをしていたほうがいいですね。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN