こんばんは。
明日ハローワークに
行こうと思います。
ハローワークって
どのようになっているんですか?
簡単にはいれますか?
他人の目は気になりますか?
よろしくお願いいたします。
明日ハローワークに
行こうと思います。
ハローワークって
どのようになっているんですか?
簡単にはいれますか?
他人の目は気になりますか?
よろしくお願いいたします。
先ずは総合受付(入り口、入って直ぐ辺りにある)に
行けば登録手順を教えてくれます。入るのは簡単。
セミナーや合同面接会などのチラシも置いてあるから
それらも見に行くだけでも中に入って、どうぞ見てきて下さい。
開庁早々等、朝早く行くと比較的に空いている
と受付の人は、よく言っています。
自宅のPCからも検索はできますが
登録していないと見られない情報もあるので
一回行って、その後は いちいち行かずとも
自宅で検索可能です。
検索して
応募したい企業があったら紹介状を発行して貰うのですが
ハロワ職員が企業に電話してくれます。
それには混んでると、かなり待ちますので(長いと2時間待ち)
私は、その間、読書―本を持参です。
他人の目なんて気になりません、気にしません。
行けば登録手順を教えてくれます。入るのは簡単。
セミナーや合同面接会などのチラシも置いてあるから
それらも見に行くだけでも中に入って、どうぞ見てきて下さい。
開庁早々等、朝早く行くと比較的に空いている
と受付の人は、よく言っています。
自宅のPCからも検索はできますが
登録していないと見られない情報もあるので
一回行って、その後は いちいち行かずとも
自宅で検索可能です。
検索して
応募したい企業があったら紹介状を発行して貰うのですが
ハロワ職員が企業に電話してくれます。
それには混んでると、かなり待ちますので(長いと2時間待ち)
私は、その間、読書―本を持参です。
他人の目なんて気になりません、気にしません。
3月末に派遣先との契約が終了し、雇用保険の手続きの為にハローワークへ行ったのですが、3カ月の給付制限がありますと言われ驚いています。
係の方に尋ねると、「あなたには何の落度はないけど、派遣の場合は全てこういう決まりになったので」との事でした。ハローワークで言われた事なので間違いではないとは思うのですが、本当に派遣は給付制限を受けてしまうのでしょうか。
係の方に尋ねると、「あなたには何の落度はないけど、派遣の場合は全てこういう決まりになったので」との事でした。ハローワークで言われた事なので間違いではないとは思うのですが、本当に派遣は給付制限を受けてしまうのでしょうか。
派遣会社の方に「契約が終了したので会社都合ではないのですか?」と聞いてみましょう。
会社都合→給付期限なし
自己都合→3ヶ月の給付期限ありです。
派遣会社から送られてきた「離職票」に「自己都合」と表記してあったのだと思いますよ。
納得いかないのなら、異議申し立てが出来ます。
私も会社が自己都合と離職票を送ってきて、ハローワークで異議申し立てをして
無事に自己都合として処理してもらい
給付期限無しで失業手当をすぐにもらえましたよ。
会社に電話したり、話した内容をハローワークに書きに行ったり(電話じゃ不可)
何度もやって大変でしたが・・
派遣会社が給付ありとしてきたから~ハローワークでそう言われたから・・じゃ
そのまま給付期間ありのまま処理されてしまいますよ!!
ハローワークの職員の人も当たり外れがあります(^^ゞ
私の場合は辞めたいなど一言も言わなかったのですが、毎日出勤出来ていなかったので
「会社も忙しくなって、毎日来る人を雇いたい」と言われ退職しました。
ハローワークの人に最初は「会社で自己都合と判断したらくつがえせない」と言われましたが
違う日に違う担当の人に当たった時に
「会社から退職を薦められた→会社都合で会社に連絡してみましょう」と言ってくれました。
会社都合→給付期限なし
自己都合→3ヶ月の給付期限ありです。
派遣会社から送られてきた「離職票」に「自己都合」と表記してあったのだと思いますよ。
納得いかないのなら、異議申し立てが出来ます。
私も会社が自己都合と離職票を送ってきて、ハローワークで異議申し立てをして
無事に自己都合として処理してもらい
給付期限無しで失業手当をすぐにもらえましたよ。
会社に電話したり、話した内容をハローワークに書きに行ったり(電話じゃ不可)
何度もやって大変でしたが・・
派遣会社が給付ありとしてきたから~ハローワークでそう言われたから・・じゃ
そのまま給付期間ありのまま処理されてしまいますよ!!
ハローワークの職員の人も当たり外れがあります(^^ゞ
私の場合は辞めたいなど一言も言わなかったのですが、毎日出勤出来ていなかったので
「会社も忙しくなって、毎日来る人を雇いたい」と言われ退職しました。
ハローワークの人に最初は「会社で自己都合と判断したらくつがえせない」と言われましたが
違う日に違う担当の人に当たった時に
「会社から退職を薦められた→会社都合で会社に連絡してみましょう」と言ってくれました。
現在、在職中で転職するかどうか悩んでいる34歳の既婚娘二人の男です。
今の職場は、大手子会社の下請けです。10年程勤めていてそれなりの立場にいます。給料も基本給は安いですが、残業が多
めの部署にに着けているので労働時間は多いものの(残業月に120時間休み月3日ほど)それなりの年収(500万程)は頂けております。
しかし、将来的に残業の無い部署になるとすると年収は300万いかないくらいです。
この度、ハローワークの紹介で別の大手子会社の面接を受けさせて頂きなかなかの好感触でした。
労働条件は3交替ですが残業もさほど無く完全週休二日制年間休日120日という私としては、とても破格の条件でした。気がかりな点は年収が100万〜200万下がるという点です。
転職してまた最初から仕事覚えなおすのも億劫だとも思いますし、かと言って大手の子会社という魅力もあります。
今の職場は労働条件以外は人間関係なども悪くなく休みも比較的取りやすい環境であります。
仕事を辞める勇気も必要ですし新しい環境に飛び込んで本当に大丈夫なのか不安もあります。
皆さんならどうされますか?お聞かせください。
今の職場は、大手子会社の下請けです。10年程勤めていてそれなりの立場にいます。給料も基本給は安いですが、残業が多
めの部署にに着けているので労働時間は多いものの(残業月に120時間休み月3日ほど)それなりの年収(500万程)は頂けております。
しかし、将来的に残業の無い部署になるとすると年収は300万いかないくらいです。
この度、ハローワークの紹介で別の大手子会社の面接を受けさせて頂きなかなかの好感触でした。
労働条件は3交替ですが残業もさほど無く完全週休二日制年間休日120日という私としては、とても破格の条件でした。気がかりな点は年収が100万〜200万下がるという点です。
転職してまた最初から仕事覚えなおすのも億劫だとも思いますし、かと言って大手の子会社という魅力もあります。
今の職場は労働条件以外は人間関係なども悪くなく休みも比較的取りやすい環境であります。
仕事を辞める勇気も必要ですし新しい環境に飛び込んで本当に大丈夫なのか不安もあります。
皆さんならどうされますか?お聞かせください。
今のままの方がよくないですか?
仮に新しい所にいっても、安定して500万近くもらえるなんて、何年かかるか分かりません。
子供が大きくなるまで持てば言い訳ですから、500万いっているうちに貯蓄をためれば例え部署移動しても、なんとかなるでしょう。
共働きと言うてもあるからね。
そこらへん奥さんと相談して決めた方がいいかも。
デメリットの方が大きいきがします。…
仮に新しい所にいっても、安定して500万近くもらえるなんて、何年かかるか分かりません。
子供が大きくなるまで持てば言い訳ですから、500万いっているうちに貯蓄をためれば例え部署移動しても、なんとかなるでしょう。
共働きと言うてもあるからね。
そこらへん奥さんと相談して決めた方がいいかも。
デメリットの方が大きいきがします。…
関連する情報