退職後の国民保険料について
任意継続は高額のため考えていません。

4月より体調を崩し
11月11日付けで退職しました。
(就業規則で半年休業した場合は退職でした。
)

市役所に問い合わせたところ
社会保険資格喪失証明書が
あればすぐに国民保険証を発行できるが
保険料が16800円くらいになるといわれました。

そしてハローワークに離職票(自己都合での退職との記載有)を
もっていくと病気で働けない人は1カ月後(12/12)から雇用保険の
受給期間の延長の手続きができ
その時に診断書などがあれば病気での退職と認められたら
国民保険料の免除や減額があるだろうとのことでした。

先に市役所で手続きをし、1カ月後に病気でのやむを得ない退職と
認められ保険料の見直しがあれば返金などはあるのでしょうか?

1か月くらいなら保険証なくても大丈夫だろうし
1か月待ってハローワークの見解を待つか迷っています。
体調を崩しての退職なら、健保組合の傷病手当金の請求は考えていないのでしょうか?

傷病手当金を請求するなら任意継続して、雇用保険の受給延長をし、金銭面に不安を持たないで治療に専念した方が良いのではないでしょうか。
お尋ねします。

再就職手当、または就業手当のどちらに該当するのでしょうか( ;´Д`)

パート勤務、雇用保険加入あり、
6ヶ月毎の更新あり(基本的に継続雇用)、更新回数無制限
給付日
数90日以上あり

半年毎に面談を行い、昇給や、継続して勤務するのかを話し合う場が持たれるようです。

どうなのでしょうか( ; ; )?
再就職手当、または就業手当のどちらでも無いと思われます。採用側からすると最低でも6ヶ月はパート採用するが、その後は雇用しなくてもいいということになります。話し合いとはほとんど一方的です。雇われる側が継続したいと思っていてても雇用側の都合で継続しないとなればそこまでです。別段普通のことです。パートとはそういうものです。
ミュウミュウのクロコの新品のお財布をオークションで落札したんですが、表面をさわるとひび割れしてるんです。爪がひっかかる感じなんです。
ミュウミュウの財布を持つのは初めてで、これが不良品か普通の状態なのかわかりません。どなたかご存知の方、教えていただけませんか?
ミュウミュウのクロコはもともと少しひび割れしています。おそらく出品者様が使われていてひび割れがひどくなったものと思われます。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN