【自民党大増税】【日本経済轟沈の予兆】


小型艦艇に魚雷30本命中したらどうなるか誰でも予想できるように
これだけ増税計画があれば日本経済轟沈も
容易に想像できるのではないですか?
計画中も含む



消費税増税5%→8%→10% (目標は25%)
所得税増税
住民税増税
相続税増税
固定資産税増税
贈与税増税
退職金の住民税控除廃止
年金支給0.7%減額
国民年金料引き上げ
厚生年金保険料引き上げ
高齢者医療費負担増
診療報酬引き上げ(医療費値上げ)
国民保険料高齢者引き上げ
40-64歳介護保険料引き上げ
児童扶養手当減額
石油石炭税増税
電力料金大幅値上げ
高速料金大幅値上げ ETC割引縮小
自動車重量税増税
軽自動車税は1.5倍に値上げ
タバコ5%増税
NHKの受信料UP
公務員給与減額停止
配偶者控除見直し
赤字企業への外形標準課税
法人税減税 財源に配当や売却にかかる税率の引き上げ
年金支給開始年齢の引上げ
企業側の非正規雇用規制緩和(実質賃金の低下)
復興特別法人税は廃止。一方、個人の復興特別所得税は25年間、復興住民税は10年間に渡り徴収
年金支給額減額
雇用保険等の社会保障費減額
2割減額されていた議員歳費は元の金額に戻る(月額137万円+100万円(通信費)+65万円(事務費)と政党助成金、政治献金等)
移民1000万人受入れ(格安人件費導入による雇用圧迫)
知的所有権を従業員から無条件で企業が剥奪
国内冷遇 外国人優遇 観光客の消費税の免税対象拡大
パチンコ税導入予定
携帯電話税導入予定
第三のビール税増税予定
年功序列廃止(公務員は温存)
残業代カット(高額所得者)
公共事業のバラマキ
ブラック企業の放置
定年70歳引き上げ、高齢者の酷使。
長時間労働・サービス残業の放置
政党助成金温存
私学助成金温存
外国人生活保護温存
参議院温存
健康保険料の計算方法変更による大幅引き上げ(所得割計算の扶養控除分段階的廃止4年で10倍に)

国民から搾り取るだけ
しっかし、65歳以上の介護保険料と、介護報酬については見事にスルーなんですね。

それで、国民から搾り取るだけとは笑わせる。
転職面接試験の合否に関して
現在転職活動をしています。
水曜日に面接試験を受けました。
合否の結果は「明後日の金曜日に郵送します」
との事だったので待っていたのですが、届きませんでした。
金曜日に発送との事だったのかと思い、本日土曜日も待ったのですが届きませんでした。

ハローワークより求人票を貰ったので、土曜日で企業も休みとの事もあり
ハローワークに結果が来ていないか電話で問い合わせをしたら
「15分ほどで端末で調べて折り返します」
とのことだったので、待っていたのですが一時間経っても連絡がなく再度こちらから電話をしたら
閉庁アナウンスが流れて、通話が出来ませんでした。

企業より連絡がない、ハローワークから連絡がない
なにか、企業よりハローワークへの連絡トラブルがあったのではないかと嫌な予感がしてきました。

合格はあんまり期待しないほうがいいのでしょうか。
月曜日に企業に問い合わせの連絡をするのはまだ早いでしょうか?
また、ハローワークに問い合わせをしたのが非常識で怒りに触れて連絡をいただけなかったのでしょうか。

第一志望だっただけに不安で仕方ありません
ハローワークに問い合わせたことは企業に報告が行くわけではありません。大丈夫です。
月曜日にハローワークに再度問い合わせてはいかがでしょう。
月曜日に企業に問い合わせするのは早すぎです。
電話するなら水曜日以降が無難だと思います。
保険の勧誘?ハローワークの駐車場で、ビルに話を聞きに来て、アンケートしたら千円渡しますと言われました。契約しないと返してくれないですよね?
女性に聞いている…って。脅し易いからですかね?三井生命の営業の女性でした。
保険の勧誘ではなく、人材としての勧誘です。
多分現金ではなく、クオカードとか図書カードだと思います。
もらっておいても問題はなかったかと…
印鑑は千円の受取りです。
その人が着服したと思われないように…
彼女たちもしんどいんです。
営業員確保はある程度ノルマになってますから…
アンケートもノルマがあります。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN