雇われ美容師を目指し通信制の高校に通う3年生です。(今年度をもって卒業です!)
そこで、最近になって美容師を目指したいと思い、まずは見習い?美容師から始めようと思っています。
です
が、ネットの求人を見てもどれも美容師免許を持っていることが条件でした。

近くの美容室に、電話でスタッフ募集をしているか聞いたり、「見習いとして雇って欲しい」と電話することはアリでしょうか。
今、ジョブセンスを観てきたのですが確かに募集要項は有資格者が多いようですね。 でも、ありましたよ。
アシスタント募集のところ、全部って書いていましたが各地域にもよりますが
数千件全て閲覧したんでしょうか。

今は、ペーパーマガジンは減りましたから、アルバイトからなら
木曜日頃発売のアン(インテリジェンス)から選んでください。(ウェブ用もあります)

あと、店頭で貼り紙がない場合電話で聞くのは普通にありかと思いますよ。

ただ、求人していないかもしれないので日曜日の新聞の折り込みに
入っているアイデムとか地元情報誌の中の、求人欄に載っていたりします。

尚アイデムについては、ネット版のEアイデムもあります。

一番探しやすいのは、やはり安定所とかジョブカフェでしょう。

ハロー・ワーク(職業安定所)の方も今はハローワーク・インターネットと
いうのができたので紹介状を書いてもらう場合は、安定所に
出向かないといけませんが、情報を閲覧するだけならいくらでも検索可能です。

只、パソコンから閲覧しても鬼のようにみるとネット料がかさむ場合も
あるかもしれませんので,お時間がおありでしたら、ハローワークの方の
パソコンから観てください。

他に職安に毎日行く人でしたら、紙(用紙)の求人の方が見易いという人もいます。

元より何の資格もないまま、いきなり雇われるのは確かに大変です。

大変だから皆さん、中学のあとは高校を出て更に高くなっても
2年制の専門学校へ行くんです。

でも、探せば、ない事はありません。

むしろオーナーや、店長自体が中学または高校を卒業したあと
通信(教育)で美容師になっている方の場合でしたらそういった
アシスタントを求人しているところがあります。

学校で変に教養をつけて、技術は半人前以下なのに業界用語や
理屈や理論だけが達者になっている専門学校卒の若者より、使いやすい
すれていない、若いなどと思っている社長などもいるかもしれません。

大変ですが頑張ってください。
みなさんの地域のハローワークは土曜日、日曜日は開業していますか。

回答例:
東京都 土曜日、日曜日共に開業
大阪市 土曜日開業、日曜日閉店
上記のように記入していただければと思います。
ちなみに私が住んでいる熊本市はこうです。

熊本市水道町 土曜日開業、日曜日閉店
熊本市大江 土曜日、日曜日共に閉店
ハローワークは「お店」じゃなく、公的機関ですから
「閉店」「開業」って言い方は変ですね。「開庁」「閉庁」が
正しい言い方だと思いますよ。

因みに自分が住んでいる神奈川県では土曜日は開庁、
日曜日・祝日は閉庁です。それ以上の細かい市町村単位では
私自身の個人情報に該当してきますので、記載出来ません。
失業手当 不正受給
ご覧いただきありがとうございます。
私の会社の同僚の女の子は、今年3月いっぱいで会社都合による退職をしました。
ハローワークからは4月から90日分の失業手当をもらっています。
そして先日、最後の認定日だったのですが担当してくれたのが彼女の母親の幼馴染の女性だったそうです。
そしてその女性は「本来は今日で最後だけど○○の娘だから特別に60日間延長してあげる」と言ったそうです。
女性はハローワーク内で所長クラスの位置のようなのですが、こんなことはありえるのでしょうか?
身内や知人なら簡単に延長できるのでしょうか?

教えてください。

ちなみにその子は、失業手当をもらいながらもアルバイトという形で退職した会社で働き続けています。
すぐにそのハローワークがある地域の労働局に告発(密告でもいいです)してください。

延長は条件さえ揃えばありですが、バイトをしながら受給は、働いている申告をせずに受給していれば完全な不正受給です。
1日も早く告発してくださいね。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN