39才無職男性です。一部上場企業で十年営業をしていました。慶應法中退、英検準一級、日商簿記二級、証券外務二種、MOSエクセルワードしか持っていません。
今後の進路を考えています。派遣で証券事務の仕事に行くか、経理補助のパートから将来、紹介予定派遣で経理の正社員を狙うか、どちらが長く続けられる仕事になるでしょうか?証券事務の派遣から正社員になる事など、そもそもあるのでしょうか?ご存知の方教えて下さい。よろしくお願いしますm(__)m
今後の進路を考えています。派遣で証券事務の仕事に行くか、経理補助のパートから将来、紹介予定派遣で経理の正社員を狙うか、どちらが長く続けられる仕事になるでしょうか?証券事務の派遣から正社員になる事など、そもそもあるのでしょうか?ご存知の方教えて下さい。よろしくお願いしますm(__)m
4つの資格“しか”ないとありますが更に4つ資格とれば正社員になれますか?慶応に合格して4つの資格“も”とる学力・能力があれば分かることと思いますが…。
NET、人材紹介会社に自分を売り込めば話あるのではないでしょうか?活動件数が少なくないですか?それだけ経歴があって同業にいくならすぐ無見つかるでしょ。
NET、人材紹介会社に自分を売り込めば話あるのではないでしょうか?活動件数が少なくないですか?それだけ経歴があって同業にいくならすぐ無見つかるでしょ。
今年の4月に新卒(高卒です)社員として入社した会社をとある精神的都合で2か月で退職してしまいました。 今、アルバイトやパートの仕事を探してるのですが、こんな私でも雇って貰えるのでしょうか・・・。
人間関係かな と想像しますが 新卒2か月で退職とは勿体無いことをしましたね。率直に言って 難しいです。ヤングハローワーク等に相談してみましょう。トライアル雇用もあると思うので頑張って下さい
昨日会社を退職しまいした。
今日から次の会社が決まるまで、ニートです;;;
早く決めないと!!とは思いきょう早速ハローワークに行ってきますが、
私の職歴は高卒で入社4ヶ月目で退職;;;;
本当に最悪な職歴ですね
卒業した高校にも影響はあると思うので
多分電話も掛かってくると思います。。。。
入社4ヶ月で雇ってくれる会社があるほうがやっぱり珍しいのかなと思ったり。。。。
周りの人がまだ若いから人生は長いから頑張って!!!!と応援してくれました。
同じ事の繰り返しだけにはならないようにじっくり自分にあった職を見つけたいとは勿論、思っています。
でも・・やはりこの職歴ではきついですね;;;
今日から次の会社が決まるまで、ニートです;;;
早く決めないと!!とは思いきょう早速ハローワークに行ってきますが、
私の職歴は高卒で入社4ヶ月目で退職;;;;
本当に最悪な職歴ですね
卒業した高校にも影響はあると思うので
多分電話も掛かってくると思います。。。。
入社4ヶ月で雇ってくれる会社があるほうがやっぱり珍しいのかなと思ったり。。。。
周りの人がまだ若いから人生は長いから頑張って!!!!と応援してくれました。
同じ事の繰り返しだけにはならないようにじっくり自分にあった職を見つけたいとは勿論、思っています。
でも・・やはりこの職歴ではきついですね;;;
私は今年4月で会社を辞めてから現在求職中(実質ニート)4ヶ月目突入です^^;
かなり焦ってます。
私は高卒で2年1ヶ月で前の会社を辞めました。
会社を辞めた理由はなんですか??
再就職するとしたら面接では必ずと言っていいほど前職を辞めた理由を聞かれます。
もし人間関係が原因だとしても会社の方針が自分の考えと合わなかったにしても、正直に、かつプラス思考に答えないと再就職は難しいです。
マイナスな発言をすると「この人はまたすぐに辞めてしまうのではないか?」と企業側は思います。
まだ10代ですよね?
ハローワークに行くと学歴不問、必要な経験不問、必要な免許資格不問という求人も多々見かけます。
まっだまだ若いので、やり直そうと思えばやり直せるはずです^^
ハローワークには早期再就職のプランがあると思うのですが、それに登録するとプランナーの職員さんが再就職にむけていろいろ対策をねってくれますよ。
がんばっていい就職先をみつけてくださいね。
かなり焦ってます。
私は高卒で2年1ヶ月で前の会社を辞めました。
会社を辞めた理由はなんですか??
再就職するとしたら面接では必ずと言っていいほど前職を辞めた理由を聞かれます。
もし人間関係が原因だとしても会社の方針が自分の考えと合わなかったにしても、正直に、かつプラス思考に答えないと再就職は難しいです。
マイナスな発言をすると「この人はまたすぐに辞めてしまうのではないか?」と企業側は思います。
まだ10代ですよね?
ハローワークに行くと学歴不問、必要な経験不問、必要な免許資格不問という求人も多々見かけます。
まっだまだ若いので、やり直そうと思えばやり直せるはずです^^
ハローワークには早期再就職のプランがあると思うのですが、それに登録するとプランナーの職員さんが再就職にむけていろいろ対策をねってくれますよ。
がんばっていい就職先をみつけてくださいね。
関連する情報