現在私は、8月いっぱいで会社を退職しました。
9月に結婚し健康保険は旦那の扶養に、年金も3号被保険者として旦那の扶養となりました。残すところ気がかりなのは、雇用保険で現在妊娠7ヶ月で働くことのできない状態にあります。そのような状況だと基本手当が受給できないとききましたが、そうなのでしょうか?受給するまで延長できるとも聞きました。そのような場合、いつまでに延長の手続きをしなければならないのでしょうか?また、手続きの場所は、以前会社と住まいがあった場所のハローワークでしょうか、それとも住民票を移し現在住んでいる居住区を管轄するハローワークでしょうか?気がかりなのは、この3つくらいなのですが、ご経験のあるかた他にこの手続きは?みたいなものはありますか?みなさんよろしくお願いいたします。
9月に結婚し健康保険は旦那の扶養に、年金も3号被保険者として旦那の扶養となりました。残すところ気がかりなのは、雇用保険で現在妊娠7ヶ月で働くことのできない状態にあります。そのような状況だと基本手当が受給できないとききましたが、そうなのでしょうか?受給するまで延長できるとも聞きました。そのような場合、いつまでに延長の手続きをしなければならないのでしょうか?また、手続きの場所は、以前会社と住まいがあった場所のハローワークでしょうか、それとも住民票を移し現在住んでいる居住区を管轄するハローワークでしょうか?気がかりなのは、この3つくらいなのですが、ご経験のあるかた他にこの手続きは?みたいなものはありますか?みなさんよろしくお願いいたします。
>雇用保険で現在妊娠7ヶ月で働くことのできない状態にあります。そのような状況だと基本手当が受給できないとききましたが、そうなのでしょうか?
7ヶ月は働けませんので無理。
>受給するまで延長できるとも聞きました。そのような場合、いつまでに延長の手続きをしなければならないのでしょうか?
退職して30日経過後の1カ月以内だったはず。
ハローワークに電話して聞いてみてください。
>手続きの場所は、以前会社と住まいがあった場所のハローワークでしょうか、それとも住民票を移し現在住んでいる居住区を管轄するハローワークでしょうか?
お住まいの地区の(住民票がある)ハローワーク。
7ヶ月は働けませんので無理。
>受給するまで延長できるとも聞きました。そのような場合、いつまでに延長の手続きをしなければならないのでしょうか?
退職して30日経過後の1カ月以内だったはず。
ハローワークに電話して聞いてみてください。
>手続きの場所は、以前会社と住まいがあった場所のハローワークでしょうか、それとも住民票を移し現在住んでいる居住区を管轄するハローワークでしょうか?
お住まいの地区の(住民票がある)ハローワーク。
学校の用務員の仕事に転職したい、40代のサラリーマンです。
昔から考えていました。
どのようなルートでの転職要領が有るのでしょうか?
昔から考えていました。
どのようなルートでの転職要領が有るのでしょうか?
いわゆる学校の事務職になると思うのですが、そうなると常勤又は非常勤の職員になります。公立の学校だったら、県や市町村の職員募集ということになるのではないでしょうか?
私立はあまり募集はない感じがありますが、地域によってはハローワークなどに出ている可能性もあるのではないですか?
私立はあまり募集はない感じがありますが、地域によってはハローワークなどに出ている可能性もあるのではないですか?
トヨタ自動車北海道の期間工に2月中旬に応募しました。
面接3日後に採用内定が郵送にて通知され、少し遠方なので、地元で健診を受け、
健診結果を2/20に郵送にて返送しました。
今は入社日等の連絡待ち状態なのですが、本日時点でまだ何も連絡はありません。
1週間位で連絡が来ると思ってたので、なんだか不安になってしまっています。
こんなに連絡来ないものなんでしょうか?
経験ある方、教えて下さい(>_<)
面接3日後に採用内定が郵送にて通知され、少し遠方なので、地元で健診を受け、
健診結果を2/20に郵送にて返送しました。
今は入社日等の連絡待ち状態なのですが、本日時点でまだ何も連絡はありません。
1週間位で連絡が来ると思ってたので、なんだか不安になってしまっています。
こんなに連絡来ないものなんでしょうか?
経験ある方、教えて下さい(>_<)
内定が有ったのなら心配いらないでしょう。赴任日の希望は聞かれましたか?検診で重大な不具合が有っても連絡は来る筈です。だんまりで採用取り消しはあり得ません。一度連絡してみたらどうでしょうか?大丈夫だと思います。
補足・・・あり得ない話ですね。同じトヨタ自動車でも北海道はそんなのでしょうか?別会社とはいえ100%子会社です。トヨタのイメージダウンですね。今週いっぱい待って文句言っていいと思います。労基署とかハローワークにも相談できると思います。2週間前ならもうとっくに過ぎていますからね・・。負けないで!
補足・・・あり得ない話ですね。同じトヨタ自動車でも北海道はそんなのでしょうか?別会社とはいえ100%子会社です。トヨタのイメージダウンですね。今週いっぱい待って文句言っていいと思います。労基署とかハローワークにも相談できると思います。2週間前ならもうとっくに過ぎていますからね・・。負けないで!
関連する情報