退職した為、国保の加入をしようと思い、調べたら離職票や健康保険資格喪失証明書とか必要と書いてあるのですが、会社がどちらも発行してくれない場合、国保に入れないのでしょうか?各資料はどこが発行する?
会社に聞いたほうが良いですよ。
私が辞めたときは、1週間後?くらいに届いたような気がします。(正確に何日後かは忘れた)
36歳の転職って大変なことでしょうか?
今現在契約社員で勤めているんですが そろそろ契約満了の為退職予定なんですが 1か月前位から就活はしているんですが30代後半だと最高で何社位面接や書類選考で応募いたしましたか?採用された会社は 本当に遣りたい仕事でしたか?ご参考までに聞きたいので30代後半で経験されたかた宜しくおねがいします。
まさに36歳の時に現在勤務している会社に転職しました。ちなみにアルバイト→正社員です。

転職自体は10回以上していますが、この時は3社に書類を送って、最終的にはたまたま過去に勤務経験のあった業界の会社で希望職種の経理の求人をハローワークで見つけて、そこで内定をもらいました。

現実的には、経理の仕事だけではなく重いものを運んだり在庫管理をしたりと経理以外の仕事も相当やっています。はっきり言って、やりたい仕事では決してありません。休みも年間84日と決して多くはなく、しかも土・日原則出勤です。ただ、残業はほとんどなく、資格取得のための学校に通ったりもできているし、手取り20万程度の収入はあるので(ちなみにパラサイトシングルです)食うにも困っていないし、正社員の身分で働けていることで安心感はあるので、当面の食い扶持と割り切ってやっています。

現在、38歳で社会保険労務士の資格取得を目指してます。40歳までには取得し、さらに簿記1級か税理士試験の簿記論あたりも取って、会計事務所など経理のスペシャリストとして働ける会社に再度転職したいと考えています。

書類送付3社で内定をもらえたのは、幸運だったと思います。私自身も29歳の時の転職活動では4か月で30社以上書類送付しても内定がもらえなかったという経験もしています。何社書類を送ったり、面接を受けたりすれば内定がもらえるかは縁と時の運もあるので一概には言えません。ただ、就職活動をせずして道は開けません。これだけは確かです。

yurachan_in_161様もハローワークのスタッフの方などにいろいろとアドバイスをもらいながら、粘り強く就職活動をやって下さい。あきらめずにコツコツやっていけば、きっと道は開けます。
ハローワークに行こうと思っているのですがとても混んでいると聞きました。どれくらいの時間がかかりますか?

今回は間もなくはじめて離職するので色々なことを聞きたいのと職業訓練校について聞きに行きます。
ハローワークによって差があります。

私はいつも朝一番に行っていました。
朝一に行くとほとんど待ち時間はありません。

昼からが混雑しますよ。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN