50代のシングルの失業者です、ハローワークや各保険の手続きも終わり一月たちます、仕事探しも厳しい現状です

これといって、趣味や特技もなく、一日漠然と何か無駄に生きてるような気がします・・・
金銭的には、退職金や失業手当で当面何とかなりますが、心と体が鈍ってきてます

この時期の、有意義な過ごし方や自分にやる気スイッチを押し遣り甲斐のある生活を送る秘訣があったらアドバイスなど

お願いします
自分も年齢は違えど時間を持て余していました。まず、日雇いのアルバイト登録をお勧めします。
登録先から働けるかどうかの連絡が着ますのでそれ以外はハローワークなり図書館なり旅行なりに時間を費やしてはどうでしょうか?
初めてハローワークに行きます。ハローワークでの仕事探しとはどんな感じで進んでいくのでしょうか?

こんな会社あるからいかがですか?と進められ、いきなり採用試験となるのでしょうか?人見知りがあり、面接など、準備が不十分なこともあり、全くと言っていいほどアピールすることを上手く話せず、自信喪失です。
ハローワークという場所でどのような事をしてくれるのか、手続きなど流れを簡単に教えていただければ嬉しいです。よろしくお願いします。
気負わず、近くのハローワークに一度行ってみてください。o(^-^)o

パソコンで情報検索するだけでもOKてすよ。

いろいろ相談にも乗ってもらえると思いますよ。
回答ありがとうございます。インストラクターですか。よくわかりました。塾関連も含めて、そのような業界は、ハローワークでも問題の多い業種と判断してます。
まあ世間一般的なブラック業界とおもわれても、いいかなと思います。まあスーパー関係では、サービス残業が当たり前、IT業界もサービス残業が、凄まじいと聞きます。ですから、決めるのは、あなたです。転職しても、基本的に同じ問題が、発生すると思って下さい。そのような業界ですから、ある程度は、我慢して、やりがいが、あるのなら、働き続けるのも生き方です。同じ業種なら、似たような問題必ず発生しますから、転職するのなら、働く会社の内部情報を知る必要がありますが、現実には、非常に難しいです。会社と交渉して改善させるのが、一番良いのですが、なかなか穏便に交渉するのが、難しいと思ってます。できれば、同僚さん達と話し合いをして改善を模索して下さい。お願い致します。
ご丁寧にありがとうございます。

インストラクターは、自分も勉強の日々なので、自習のための残業については無給でも仕方ないのかなと思っています。

私自身はあまり苦にならないのですが(今のところ)、親戚に社会保険労務士さんがいて、親が時々相談しているみたいです…笑

まだしばらくは続けてみようと思います。
ありがとうございました!
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN