今、医薬品のルート配送の仕事をしようかと考えています。
相談ですが、どのように検索すれば募集を探せるでしょうか?
コツを教えてください。
ハローワークには行かないんですか?それが一番早いと思います。ハローワークで一度登録すれば、ハローワークのHPで検索できるようになります。

多分一般の募集サイトや募集雑誌にはそのような業種は、今は載ってないんじゃないかな。

でもどうして医薬品のルート配送なんですか?医薬品を扱っていたことがあるんですか?

ルート配送って言いますが、どの業種でもそうですが、配送じゃなくて営業ですよ。
特に医薬品の営業はきついと聞いてます。なんせ客は医者ですからね・・・

休日でも得意先の病院の先生の自宅に行って愛車を洗車したり、犬の散歩を手伝ったり・・・知り合いでいますが、相当精神的に参ってます。
まあ、それは知ってのうえでしょうけど。
間もなく現職の契約が満了になることもあり、現在転職活動中です。

転職にあたり履歴書が当然必要になるかとは思いますが、履歴書は手書きの方が良いのでしょうか?

職務経歴書はPCで作成
し印刷しています。

ハローワーク担当者(年配)曰くは、履歴書は手書きにした方が心証が違うらしいですが…
このデジタル社会でいまだにそんな事があるのか些か疑問ではあります。

正直なところ、履歴書を手書きにすると書き損じがあったりして、非常に無駄を感じています。

正解はないかも知れませんが、よろしくお願いします。
以前は、安易なコピーを防いだり、字の上手さを確認する為に、履歴書は手書き出なければならないといった風潮がありましたが、これだけパソコンが普及して、手書きで書類を作成する機会等ごく僅かになってしまっていますし、採用担当者も印字された文字に慣れているため、逆に手書きの文章では見難いと感じている方も多くなっていますので、特に応募書類は手書きでとの指示がない限りは、パソコンで作成したものでも構わないと思います。

年配者より
質問です。
私には中学3年生の弟がいます。現在、受験した高校すべてに落ちてしまいました。
弟は、対人関係(コミュニケーション)が苦手で、軽度の発達障害と診断されています。
それに肥満体型で、家に居ては甘えてしまうので住み込みで働いてほしいと思っています。弟自身も、それについて考えています。
農業系の高校を受験していたこともあり、農村留学など調べていますが、母子家庭で経済的な余裕がなく、悩んでいます。

何か良い考えがありましたら、お願いします。
たぶん二次募集を含めて、学校の先生も
相談に乗ってくださると思います。

ですので、ここでは私の身近な例を書いてみます。

知り合いに、現在普通高校でしたら二年生の
男の子さんがいるのですが、進学したものの、彼はちょっと
人と付き合うことが苦手だったので、不登校になってしまい、
結局退学してしまいました。
今は通信制の高校で、毎日は自宅で勉強をがんばり、
月に何日か決まりのスクーリングというんですか?
きちんと通っています。
そして家の手伝いと、アルバイトもしています。

おうちで通信制、というのはどうなんでしょうか?
そして、アルバイト的に農業のお手伝いとか、ハローワークなどで
探したり、自治体で相談に乗ってもらったり。
現在、後継者不足に悩んでいる農業従事者の方が
自治体と連携している例も、お聞きしますし。

ご心配ですが、なんとか明るい未来を掴めますように
お祈りしています。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN