法律について質問します。 自分はハローワークで正社員の求人を探して面接を受けて採用されました。
しかし実際には契約社員扱いでした。(勤続三年目)
求人票には数ヵ月は契約社員扱いや研修扱い等の記載は一切ありませんでした。
これは求人票の詐称にあたるのではないのでしょうか?またこの場合どの法律に違反してるのでしょうか?よろしくお願いします。雇用は正社員と間違いなく記載されていました。
労働基準監督署で

相談してみては?

求人票に記載していないのならば

問題ですね・・・
機械CADを使える方の求人募集をしたいのですが、どういった場に広告を出せば1番良いのか教えて下さい!!

ちなみに場所は神奈川県になります。
Cad設計ですと難しいでしょうが、Cadトレースなら沢山います。
最寄のポリテクセンターに聞くか、ハローワークですね。
育休延長について質問です。12月30日から職場復帰予定日ですが育休延長するには、誕生日を過ぎたらだめだとゆうことなので12月の申請をしました。
(市では毎月1日が入所と決まっています)ただ入りたい保育園が1歳からの保育園で、12月1日時点ではまだ0歳で、年齢未達のため入れないと市役所から通知がくると思うんですがこの年齢未達とゆう理由の通知書でもハローワークは延長対象にしてくれますよね?同じような方で延長できた方いますか?会社に聞いたらおそらくどんな理由でも不承諾通知書で大丈夫だろうと言いますが不安で。
不承諾通知書があれば大丈夫だと思います。

不安なら、自分でハローワークに聞いてみたらどうでしょうか。
匿名でも質問できますし、安心材料になりますよ。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN